東方projectの二次創作を中心に, 管理人の趣味全開なブロクを展開中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付が変わって、いよいよ明日が最終試験の日です。
といっても、二度目なんですけどねw
うまくいくと良いなぁ・・・。
といっても、二度目なんですけどねw
うまくいくと良いなぁ・・・。
PR
今日は仕事の休憩中に四コマのネタを数本考え、さっきまで適当に数コマ程描いてました。
とりあえず前回考えていた画風が↑のような感じだったのですが・・・。
なんかキタナイ。
という訳でネタ諸共この描き方はボツ案に。
それで、次に考えたのが線画ではなく適当に色塗りまでやるパターン。
でもこれ、サムネ程度の小さい画像ならまだしも、拡大すると乙り感がハンパ無いことが判明。
手間はある程度縮小されたのですが。。。orz
如何せん、私の技量では一枚一枚を時間を掛けて仕上げない限り、なかなか納得のいく絵にならないですね。
だったらと思いついたのが『マンガ』形式ではなく、『挿絵』形式。
しかしそうなるとネタは小説と言えるほどの物にまで推敲しなければry
・・・嘗て、大学の講義で小説を創れ、なんて講義を受講したことがありますが、あれで私には文才が無いことは明らかになっているし、どうしたものか。
ただ、絵を描くのは好き。
やっぱりそれに絡めて、何か形になるところまでは持っていきたいと考えた一日でした。
まずは↓をドウゾ。
本場の先生方による演奏。
しかも和楽器。
一味違った東方にまた、惹かれました。
さてさて、ゲーム実況企画についてですが。
「やはり短編動画実況をしよう」
なんて言われました。
・・・正直、言葉に詰まりますね。
ん~!言いたいことは山ほどある!
前回のラジオといい、今回の実況企画といい、私としてはどうも煮え切らないですね。
二度あることは三度ある、なんて言葉も存在するので。
今度の企画に乗るかとうがは現在未定。
さてさて、絵について。

ちょっと新たなレベルにチャレンジしてみたくて、光源を奥の方に置くという絵に挑戦しようかなと思い立ちました。
しかしこれが中々に難しい。
とりあえず頑張って仮塗りと①影までは付けました。
後は髪影と背景、そして本塗りで一通り完成かな?
もっと上達したいです、まる。
そして最近になって知った、オススメの手書き動画を最後にペタリ。 =====
さてさて、以下は半分以上が私的連絡(主にのっく氏向け)。
私が“良いな”と思う形は↓です。
そして、理想はこのクラス。
本場の先生方による演奏。
しかも和楽器。
一味違った東方にまた、惹かれました。
さてさて、ゲーム実況企画についてですが。
「やはり短編動画実況をしよう」
なんて言われました。
・・・正直、言葉に詰まりますね。
ん~!言いたいことは山ほどある!
前回のラジオといい、今回の実況企画といい、私としてはどうも煮え切らないですね。
二度あることは三度ある、なんて言葉も存在するので。
今度の企画に乗るかとうがは現在未定。
さてさて、絵について。
ちょっと新たなレベルにチャレンジしてみたくて、光源を奥の方に置くという絵に挑戦しようかなと思い立ちました。
しかしこれが中々に難しい。
とりあえず頑張って仮塗りと①影までは付けました。
後は髪影と背景、そして本塗りで一通り完成かな?
もっと上達したいです、まる。
そして最近になって知った、オススメの手書き動画を最後にペタリ。 =====
さてさて、以下は半分以上が私的連絡(主にのっく氏向け)。
私が“良いな”と思う形は↓です。
そして、理想はこのクラス。
かなり進展があった第三回目。
後々になって判った事ですが、今回も重要なフラグを未回収だった為に、とある選択肢で強制的に一つのENDが選択されていたんですよね、これ・・・。
だんだん、ホラーというよりはシニゲーとして認識し始めた回でもあります。
後々になって判った事ですが、今回も重要なフラグを未回収だった為に、とある選択肢で強制的に一つのENDが選択されていたんですよね、これ・・・。
だんだん、ホラーというよりはシニゲーとして認識し始めた回でもあります。
約一年ぶりに、健康診断を受けてきました。
とりあえずギリギリ健康体だそうです(やったね)!
まぁ、健診にかかった費用が全部自費負担っていうのが経済的には大ダメージでしたが←
さてさて、絵について。
色分けの段階に突入です。
雑貨を塗り分けていたのに(耳とか)、間違ってレイヤーを消すという失態・・・。
もう一回塗り直しかぁ・・・。
とりあえず
まぁ、健診にかかった費用が全部自費負担っていうのが経済的には大ダメージでしたが←
さてさて、絵について。
色分けの段階に突入です。
雑貨を塗り分けていたのに(耳とか)、間違ってレイヤーを消すという失態・・・。
もう一回塗り直しかぁ・・・。