東方projectの二次創作を中心に, 管理人の趣味全開なブロクを展開中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日(昨日)は唐突にゆとらじ制作メンバーの集合が決まり、大した下準備もなく、第一回を一発撮りしてきました。
最後の方ですが、裏方の私もちょこっと参加してます。
慣れない表の仕事でしたが、頑張って声を出しました!
一個人として、はやくも完成が楽しみです。
さらに、今回に続いて第二回の収録も検討され始めたらしく、次回はフルメンバーが揃うとかなんとか。
私にできることであれば、出来る限り協力していきたいものです。
さて、以下はいつも通りの日記を。
この前の日記の時からややスランプ気味でしたが、初心に戻って
“とにかく形を浮き彫りにする”
を第一に考えて作業を始めました。
↓が久々に描きあがったアナログのラフ。

私にとってアナログでの作業は構想を練り上げるラフのような段階なのですが、必死なくらいに線を引き直しているのが判る画像ですねw;
とりあえず、これを基にデジタルで
下書きの作成→線画起こし
の作業までやっていこうと思います。
最後の方ですが、裏方の私もちょこっと参加してます。
慣れない表の仕事でしたが、頑張って声を出しました!
一個人として、はやくも完成が楽しみです。
さらに、今回に続いて第二回の収録も検討され始めたらしく、次回はフルメンバーが揃うとかなんとか。
私にできることであれば、出来る限り協力していきたいものです。
さて、以下はいつも通りの日記を。
この前の日記の時からややスランプ気味でしたが、初心に戻って
“とにかく形を浮き彫りにする”
を第一に考えて作業を始めました。
↓が久々に描きあがったアナログのラフ。
私にとってアナログでの作業は構想を練り上げるラフのような段階なのですが、必死なくらいに線を引き直しているのが判る画像ですねw;
とりあえず、これを基にデジタルで
下書きの作成→線画起こし
の作業までやっていこうと思います。
PR