[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに2011年のペナントレースが開幕しましたね!
今日は少し遅れましたが、カープの開幕戦についてのブログ更新です。
我らがカープは阪神タイガースに対し、甲子園球場で開幕三連戦に臨んでおります。
開幕戦は燃えますよね!
なんたってカープはここ数年(たしか04年以来?)、毎年開幕戦を白星で飾っているのですから!><b
なおかつ今年は去年沢村賞を受賞したマエケンが登板するともあって、私が持つジンクス※を打破してくれるものとかなり期待して応援しました。
※私が持つジンクス・…昔から、何かしらの媒体(ラジオ、モバイルスタジアム、テレビ等)でカープの応援をすると、ほぼ確実と言っていいほど負けるというジンクス。
まずはじめに、開幕戦の情報を伝えてくれたのは職場のマネージャーでした。
Mgr「ムジナ!カープが先制したで!廣瀬の犠牲フライ!」
私 「マジですか!?やりましたね!」
(`・ω・)オォ・・・!!これは見るしかない!
そしてやってきた、勤務時間中に余裕が持てる時間帯っ。
私はケータイを開いてモバイルスタジアムへと接続を行います。
【阪神、マートンの先頭打者ホームランで同点】
・・・・・接続終了。
何も見なかった、そう自分に言い聞かせて私は勤務へと戻ります。
ですが、やはり一人のカープファンとして試合は気になるもの。
少し時間が経過した後にケータイを開いて情報を確認しちゃったりするのです。
【阪神、鳥谷のタイムリーで追加点】
・・・・パタン。
やはり私のジンクスは消えない呪いか何かなのでしょうか。
もう、何もかもを忘れてしまいたいくらいです。
私はケータイを閉じ、勤務へと戻ります。
しかし、それからしばらくして・・・
Mgr「ムジナ!やったで!廣瀬がタイムリー打ったで!」
私 「ぇ!ほんとですか!同点ですよね!!」
Mgr「おう!同点じゃ!こりゃ面白い戦いで!」
あぁ・・・!見たい・・・!試合が見たい・・・!
しかし、負のジンクス?を持つ私が観戦することは、本当に罪深い行為なのかもしれない!
だけど見たい展開じゃないですか!
・・・そこで私は考えます。
カープが追加点を入れ、逆転しようものならば、三度観戦しよう、と。
Mgr「ムジナ!やったで!!!!石原がタイムリー内安打決めたらしい!!!!」
私「本当ですか!?」
Mgr「あぁ!さっき鮮魚部の田中(仮名)がそう言ってた!」
私 「やった!!!これでこの試合はもう決まったようなものですね!!!」
中盤以降に入る得点。それは試合の流れを大きく決めてしまうもの。
何より今年のカープの投手力は上昇していると言っていいでしょう!
抑えとして経験豊富な豊田選手が加わり、新外国人投手だってオープン戦で安定したピッチングを披露しているのですから!
私は感極まり、ケータイを手にしてしました。
・・・そう、この行為こそが最大の過ちだったのかもしれない。
私 「えぇっと・・・カープ情報はと・・・」
【阪神、新井貴の同点タイムリーヒット】
【阪神、広島の野選の間に勝ち越し】
【阪神、城島の犠牲フライで追加点】
・・・・電源OFF。
もう、私はカープを応援してはいけないのだろうか。。。
その日はもう、私はカープに関する一切の情報を遮断しました。
後に知ることになるのですが、その時の阪神タイガースの猛攻が決勝点となったということは事実な訳で。
非常に・・・、悔しい限りです。
結局、先日の2試合目も負け、開幕初戦の対戦カードは負け越しが決まりました。
3試合目・・・今日の試合は、出来る限り情報を遮断しようと思います。。。
早苗ェーーーーーーーーーーッ!
絶叫してる加奈子を殴り描きしてみたり。
東方で好きなキャラは小町なんですが、描いているものは殆ど小町以外のキャラだなぁ・・・。
友人N曰く、
『よっぽど好きなキャラだからこそ、触れられない』
らしいですがw
確かにコロコロと絵柄が二転三転する有様じゃー納得のいく絵なんて書けませんね(´ー`)
おかげで、いつになったら紙芝居動画つくれるかなーなんて思ってみたり。
そういや、セ・リーグはまだ決着がつかないのかな?
個人としては当然カープの応援をしたいが、今では震災で被害に会われた方々の応援や支援をする事が優先なのは明白な訳で。
節電や助け合いが叫ばれているこの状況だからこそ、もう少し様子を見るべきなのじゃないだろうか。
球春は待ち遠しいですけれども、今月中の開幕はまだ早いようにも思えます。
実はつい最近、ギターの勉強を始めました!
キッカケは
ギターを購入当初は、“ホコリを被るだろうなぁ”と思いもしたのですが。
絵を描いてて行き詰まったりした時などに、気分転換とばかりに触り続けていると意外にも続いているようで。
一緒に始めた知り合いがギターを投げ出した今になっても、一人教本を購入してちょっとした独学を始めてみたりw
これも、色々と助言してくれる友人Kや、ギターへの熱意を語ってくれるじぇにっくさんの存在があったからなのだろうと思っています。
ありがとう!皆!おかげ様でまだ萌え豚やってるよ!←
以前までは楽譜を読むことすらできずに、手をすり合わせて音を奏でるギュッポギュッポ担当として名を馳せた(?)私ですが、20代になってようやく音楽の歩み始めました。
まずは、教本にある練習曲をマスターしようと思います!
最近はmixiやpixiv等の更新ばっかりで、完全にブログの方は放置してましたが←
また此方をちょこっとずつ再開していきますよー!